コールドブリューなどとカッコいい言葉を使ってしまった。
5月に入り一気に暑くなってきましたね!!
暑くなってきたら、冷たい飲み物が飲みたくなります。
今回は私が家で淹れているコールドブリューのレシピを紹介したいと思います。
めっちゃ簡単で美味しいので興味のある方は是非淹れてみて下さい!
コールドブリューとは?

作る前にコールドブリューってなに?って方のために、ざっくり説明します。
コーリュドブリューとは水出しコーヒーの事です。
水出しコーヒーのイメージは麦茶です。
「常温の水でも作れます。」って麦茶ありますよね?お茶とかを水のまま出したりすると思うのですが、それです。
きっと気になるところは
「アイスコーヒーとなにが違うの?」ってとこだと思います。
ざっくり言うと、アイスコーヒーは濃いコーヒーを氷で割ったりして作ります。
コンビニのアイスコーヒーを飲んだことがある人は分かると思いますが、たくさん氷が入っているカップに、熱いコーヒー淹れると出来上がりますよね。
あれです。
一方コールドブリューは、コーヒー豆を水につけて時間をかけて抽出する方法です。
コールドブリューの方法も色々ありますが、私はとっても簡単な方法で作っています。
コールドブリューで飲むコーヒーは、とってもスッキリしていて暑い時に飲むのに最適です!ガブガブ飲めちゃう。
お家でも簡単に作れてしまうので、コーヒーがお好きな方は是非作ってみて下さい。
それではイッテみよう。
コールドブリューの作り方
準備するもの
- 容器 容量1ℓくらい
- コーヒー豆 50g
- 水 500ml
- ドリップコーヒー用のグッズ一式(ドリッパー・ペーパー・サーバー)
ポイントは、水が漏れない容器を準備する事。
これがないと始まらない!!
作り方の手順
- 容器の中にコーヒー入れて水を入れる
- フリフリする
- 一晩寝かす
- ペーパーで濾す
- 氷を入れて飲む
めちゃんこ簡単です!時間はかかりますが・・・

まずはこれくらいの容器を用意します。
必ず水が漏れない蓋のあるものにして下さい。
画像の容器で、お水が1ℓ入ります。
豆を準備する

豆の量は水に対して10分の1量。
今回は500ml作るので、豆は50g。結構使います!
メッシュは細かく!メッシュとは豆を挽いた時の粗さです。
かなり細かく挽きましょう。
分かんない人は、幼稚園の時にサラサラした砂で遊んでいた時くらいのサラサラ感でwww
良く分かんない、もうお店で挽いてもらった人は、適当&そのままでOK!
トライアンドエラーで行きましょうwww
容器に挽いた豆を入れる

こぼさないように!
水を入れる

今回は500ml水を入れます。
分量間違えても大丈夫!死にませんwww
水を多く淹れすぎちゃった人は、豆を足せばOK。問題ありません。
蓋を締めて、シェイク!フリフリ

シェイクシェイク!しっかり振りましょう。
容器は必ず蓋のあるもの!
フリフリするからです!
冷蔵庫で一晩寝かせる

ON THE REIZOUKO
冷蔵庫に入れます。
一晩寝かせるので、作るのは夜が良いですね。だいたい8時間から10時間くらい!豆にもよるし、メッシュにもよります。
遠足の前の日に寝れない子だった人。
ワクワクして寝れない可能性があるので、そんな人は仕事に行く前に冷蔵庫に入れて帰ってきてからのお楽しみにしましょう。
濾す(こす)漢字知らなかったw

寝かしたコーヒーをペーパーで濾します。
冷蔵庫から出した時に、もう一度フリフリしましょう!!
オススメはペーパーです。
ステンレスフィルターでも試したのですが、メッシュが細かいので微粉だらけ。
ペーパーの方がスッキリしていて飲みやすいです。
思っているよりも濾すのに時間がかかると思います。
逆に濾すのに時間がかからない場合はメッシュが粗い可能性あります。
でも、美味しければOKです。テキトーですwww
あとはグラスに氷を入れて飲むだけ!
めっちゃ簡単。
めっちゃ美味い。

オススメの豆は?
オススメの豆は、スッキリ系の豆が良いと思います。私が好きなだけですが・・・w
- ケニア
- エチオピア
- ルワンダ
- グァテマラ
もちろん焙煎具合にもよるのですが、もし行きつけのお店があるなら聞いてみるのが一番良いと思います。
フルーティーな豆だととってもフルーティー感を味わえます。伝われ!!
よく分かんない人は、アイスコーヒー用の深煎りもOKです!深煎りの場合はメッシュを粗めにしましょう。
豆については好みですねw
コールドブリューは暑い時に飲むのでスッキリしてる豆が好きです。
まとめ
この作り方を知っていれば簡単に自宅で作れるので是非チャレンジしてみて下さい。
もちろん市販されている水出しコーヒー専用器具を使用するのもOK!なんなら欲しいのですが・・・
僕はせっかくなら物を増やさず、あるもので出来るのが一番だと思っています。
コールドブリュー美味しいよ。