ロードバイクにハマると、フレームが生え、ホイールが生え、各パーツが生え、ネジ類や何に使うか分からなくなった物が生い茂る。。。
自転車が1台の時は、まだ良いのですが、2台3台と増えるに従って床面積を奪っていきます。
そこで、少しでも空間を広くする為に壁を利用します。
実際は専用ラックを準備したいところですが、専用品はやっぱりお高いのです。有名メーカーの物を買うと、数万円します。
子育て中のお父さん。
自転車に何十万もかけているので、財務からOKが出るのは難しいかもしれません。
じゃぁどうすんの?
うん。作りましょう!!
関連記事お部屋のロードバイク収納をDIYでアップデート!!上に掛けることで、床面積拡大しました!!
ホームセンターへGo
自転車をかけるラックはホームセンターにある物で作れちゃいます。
数千円でできるので、お財布に優しいし部屋もスッキリするのでGood
もちろん、一人暮らしでアパートに住んでいる方や学生さんにもオススメなので、収納に困っている人はトライしてみて下さい!!
必要なもの
ホームセンターで買うものをリストアップしました。
これさえ買えば、自転車を立てて収納することができます!
- ディアウォール
- 2×4(ツーバイフォー材)
- フック
- スポンジ
- ホース
これだけあれば立派なスタンドを作ることができます。
ディアウォールとは
これは、ツーバイフォーと呼ばれる木材の上下にはめ込むことにより、木材を自立して立てるアイテム!!
めっちゃ便利なので、利用している方も多いと思います。特にアパート住まいで壁に穴を開けるのが難しい人には嬉しいアイテムです。
まずは下準備
準備も簡単!
ご自宅の床から天井の高さを測っておきましょう。
「ぴったりの長さの木材あるの?」って思う人。
大丈夫です!
ホームセンターは木材をカットしてくれるところが多く、1カット数十円でできると思います。
ディアウォール使用の注意点
ディアウォールを使用する場合、長さに注意しましょう!!
床から天井の高さを測ったら、その数値から−45mmして下さい。
仮に高さを3000mmとした場合、切ってもらう長さは
3000−45=2955mmとなりますのでお気をつけ下さい。
購入リストの画像
・ディアウォール
・2×4
・フック
・スポンジ
・ホース
組み立て作業開始!!
組み立て作業は簡単です!
画像とともに手順を説明します。
1.フックの取り付け位置の確認(重要)
これが一番重要です。注意点は下につけすぎない。
フックの取り付け位置は、画像のようにすると簡単に分かります。
前輪が接地しているところから、少し上にフックを着けましょう。
かけた時にちょうど良くなります。
2.ディアウォールを取り付ける
2×4の上下にディアウォールを取り付けます。
※ディアウォールには床側にはめるパーツと、天井側にはめるパーツが決まっています。間違えないように!
3.設置してみる
では、設置してみましょう!
ちゃんと突っ張ってますか?
もしゆるい場合は、ディアウォールに付属されているスペーサーを使って調節しましょう!
4.ホースをフックに取り付ける
自転車をかける前に、ホースをフックに着けましょう。
「ホースが細すぎて入りません!!」
って方。大丈夫です。
ホースをこのように螺旋状に切りましょう。
それで巻いていけばOK!
※このホースはホイールを傷つけないために巻きます。
ホースを巻いたら自転車をかけてみましょう!
ちゃんとかかりましたか?
もしハンドルが動く!前輪が浮いている!って方、心配ありません。
5.スポンジを貼り付ける
前輪と後輪が当たる部分にスポンジを付けてあげると安定感が増します。
毎回、自転車をかけていると型がついて自転車を固定しやすくなります。
完成!!!
立ってます!
問題なし!倒れる気配はありません!
これは、誰でも作れると思います。
※ちなみに一番最初に作ったのは2年前くらいです。倒れたことはありませんが、自己責任でお願いします。
参考までに、専用品のリストを
専用品はちょっと値段は張りますが、信頼できる強度だったり、使い易さも良いんだと思います。
※自転車ラックバージョンアップさせました。
-
お部屋のロードバイク収納をDIYでアップデート!!上に掛けることで、床面積拡大しました!!
続きを見る
まとめ
今回作ったラックは、少しでも節約したい人にオススメです。
もちろん、アパート住まいの方にもオススメなので、自転車が邪魔者扱いされない為にも綺麗に収納しましょう!
浮いたお金で、あれを買って・・・
物欲は止まらない・・・